ドクミー!

世の中のいろんなものを毒味程度につまみ食い

さっぽろ雪まつりだけじゃない。冬の祭りはたくさん開催されてます。

f:id:binboo:20160902010809j:plain

北海道で毎年おこなわれている有名な冬のまつりと言えばさっぽろ雪まつりですが、私はそれよりも偶然立ち寄った北海道上川郡上川町で開かれていた層雲峡氷瀑まつりの幻想的な風景に感動しそれをきっかけに全国の冬まつりを見に行くようになりました。

層雲峡氷瀑まつりは、1月下旬から3月中旬まで毎年開かれている氷で作られた冬のまつりです。そのひとつに滝の流れが厳寒のため落ちながら氷ついてしまう風景がありとても印象的でした。

層雲峡の大自然はみるものの心を打つものがあり自然のパワーを感じさせます。
層雲峡氷瀑まつりの会場は石狩川の河川敷1万平方mの場所には、会場全体360度が見渡せるように約15mの展望台が作られていました。

氷のトンネルや氷柱、アイスドーム、人口の樹氷などが作られ、日中は太陽の光で宝石のようにきらきらと輝き、夜は暗闇の中でカラフルな色の照明でライトアップされ、より神秘的さや幻想的な光景を作り出しています。

そして、日常では体験できないマイナス世界を肌で感じることができるのも貴重な体験となるかと思います。この寒さだからこそこの氷瀑まつりの光景がいっそう神秘的に感じるのではないかと思うくらいです。

さらに土日やフィナーレでは打ち上げ花火も打ち上げられさらに美しさを堪能することができ氷と光の魔法をかけたのではないかと錯覚する美しさです。まさに大自然と人がおりなす氷の芸術です。

続きを読む

インスタントラーメンはランチの救世主

f:id:binboo:20160902020635j:plain

土曜日、日曜日のランチメニューってとっても困りませんか。お父さんや子供のおなかを満たすランチメニューを考えるのはなかなか難しいものです。

そんな時の救世主が、炒飯やお好み焼き、パスタなどの冷凍食品、ラーメンや焼きそばなどのインスタント食品です。

その中でも、インスタントラーメンは安くておいしく、子供から大人まで人気があり、アレンジしやすいからとっても重宝します。

そこで、いつも食べているインスタントラーメンをさらにおいしく食べる方法を考えてみました。

続きを読む

木のまな板の良さと長く上手に使う方法

f:id:binboo:20160902023150j:plain

誰の家にもあたりまえのようにある『まな板』ですが、素材が木であったりプラスチックや合成素材だったり、小さいサイズ~大きいサイズのものだったり、いろいろな種類があります。

その中から、自分にあったまな板を使っているのではないでしょうか?。私はその中から一番好きなまな板はやっぱり木のまな板です。そこで、木のまな板を上手に使う方法を紹介します。

続きを読む

こびと大百科 びっくり観察フィールドガイド

 

こびと大百科―びっくり観察フィールドガイド

こびと大百科―びっくり観察フィールドガイド

 

 

きもかわいい(意味:気持ち悪いがなんだか愛着がわきかわいく思えること)で流行っているのが『こびとづかん』です。

『こびとづかん』に登場してくるこびとたちはおせいじにもかわいいというにはほど遠いのですがみているとなんだかきもかわいくみえてきてとても愛着がわいてきます。

『こびとづかん』には他にも何冊か出版されて、その中で一押しなのが『こびと大百科 びっくり観察フィールドガイド』です。

写真とイラストを効果的に使いコビトたちの日常生活や生態などをリアルに表現されているのが非常に面白く本当にいるのではないかと思ってしまうくらいのリアルさがあります。

続きを読む

おせち料理の3段重、食材や料理の意味について詳しく解説します

f:id:binboo:20160902003914j:plain

お正月、定番のおせち料理で新年を祝いませんか。

おせちの料理にはそれぞれに願いや新年を祝う昔の人たちの気持ちが含まれた華やかでやさしい料理です。

品数が多いせいか難しいとおもわれがちですが、実際作ってみるとおせち料理は意外に簡単な料理ばかりです。

意味を理解し、家族の幸せを願って作ってみてはいかがでしょうか。

また、おせち料理の重箱は5段までありますが、最近は3段が人気があるようなので3段で解説させていただきます。

続きを読む

今年の大掃除はらくらくおまかせ

f:id:binboo:20160901192822j:plain

年末と言えば大掃除ですよね。これがなかなか大変。どうして大変かと考えてみれば、2~3日で家中の掃除を徹底してやるから大変になるのではないでしょうか。

そこで大掃除を楽に進めるために1ヶ月ほど時間の余裕をもってスケジュールを立てることをおすすめします。では、どのように立てるかその方法とは。

我が家の掃除サイクルを把握することでどの順番に大掃除したほうがよいのかがわかってきます。

今年の大掃除はスムーズに終わらせたいものです。そのための、大掃除レシピをご紹介します。

<らくらく大掃除レシピ>

  1. 毎日、週1回、月1回、季節の変わり目(春夏秋冬)、半年1回と分類してみます。
  2. 分類した掃除内容をみて日頃していない掃除を優先し、人手がいるような掃除は休日に、日頃やるような掃除は最後に持っていくように組みます。
  3. 大掃除期間を決めます。(1~2ヶ月の間ぐらい)
  4. 期間を決めたらその間の期間の家族の予定を最初にカレンダーに書き込み、1週間に1~2日大掃除をしない日も書き込みます。(目につくところに貼るカレンダーはなるべく大きめの壁かけタイプのカレンダーがおすすめです)
  5. 1日に無理しない程度の掃除を書き込み、予備日ももうけておくとあせることなくすみます。(書き込むペンの色は家族のスケジュールと大掃除のペンの色をかえておくとわかりやすいです)
  6. 出来上がった大掃除のスケジュールカレンダーはみんなが見える場所に張ります。
  7. 終了した掃除は横線を引いていきます。(横線を引くことで目に見えて終了したことがわかります。)

<ポイント>

  1. 毎日使うところや毎日掃除する場所などは後回しにして、半年に1回~年に1度といった掃除頻度が少ない箇所を先に掃除する。掃除頻度が少ない分、大変で汚れている可能性がたかいから。
  2. 立てた大掃除のスケジュールは目につくところにかけておくことで、明日どこの場所を掃除するかを認識しやすく、当日スムーズに取り掛かれます。
  3. 自分のライフスタイルにあった大掃除スケジュールを立てることが成功につながります。

<もうひとつのらくらく大掃除方法>

大掃除と言えば寒さが厳しい年末ですが、暑い夏に大掃除を持ってくるのも効率的です。

その理由は、水を使う掃除が多いため冬だと寒さや冷たさの中でおこなわなければいけないのは辛いもの。

暑い夏なら水を使う掃除も辛くないし日射も強いから洗ったものも乾きやすい。

さらに、気温が高いから、換気扇やグリルまわりの油掃除も油分が寒い冬より落ちやすくなるのも夏に大掃除をやるメリットです。

既成概念にとらわれず効率的に大掃除をするのもひとつの手です。

寒い冬、カラダを温めてくれるホットドリンク

f:id:binboo:20160901192611j:plain

寒い冬、カラダを温めてくれるものと言えば、鍋、スープ、中華まんなどいろいろあるかと思いますが、私はやっぱりホットドリンクではないっかと思います。

なんといっても、誰でも手軽に作れてなんだか「ほっと」できそうで、リラックス効果もありそう。

そこで、カラダを温めてくれるホットドリンクを作るにはどうしたら良いか気になり調べてみることにしました。

<カラダを温めてくれてホットドリンクに利用でき食材?>

東洋医学の陰(カラダを冷やしてくれる食材)・陽(カラダを温める食材)・平(陰陽に入らないやさしい食材)の考え方から陽と平になるものを探してみました。

<陽>

果 物:あんず、オレンジ、杏仁、ざくろ、なつめ

香辛料:しょうが、シナモン
ハーブ:フェンネル

飲料類:日本酒、紅茶、赤ワイン、ココナッツミルク
その他:葛

<平>

果 物:りんご、梅、プルーン、きんかん、ぶどう、グレープフルーツ・レモン

飲 料:ウーロン茶
糖 分:黒砂糖、氷砂糖、はちみつ、黒蜜

大好きなコーヒーはなんとカラダを冷やしてしまう陰の食材だった。しかし、気分的には大好きなものココロを温めてくれるからやめられないかも。

そして、ゆずやみかんなどの柑橘系もカラダを冷やしてしまう陰の食材、でもホットドリンクによく使われる食材なのにと思い調べてみるとビタミンが豊富に含まれている部分で風邪に効くということで使われていることをしりました。

続きを読む