ドクミー!

世の中のいろんなものを毒味程度につまみ食い

不妊治療の費用はいくら?保険と自費により違いあります。特定不妊治療助成金も活用しよう。

f:id:binboo:20160921173438j:plain

不妊治療はしたいけれど、どのくらい費用がかかるのかがとても不安になりませんか。

一般的な不妊治療は保険診療ができますが、高度生殖医療に関しては保険適応外となってしまうため実費診療となってしまい高額費用になってしまいます。

また、不妊治療をして高額な治療費を支払っても妊娠できるとは限らないという点もなかなか難しい問題になっています。

さらに長期にわたると経済的負担が日に日にのしかかり治療費を払うのが困難になってしまうこともあります。

実際にどのくらいかかるか、自費診療ということもあり病院によってかなり料金の幅がありますが、まったく知識がないよりはどのくらいかかるかわかっていたほうが安心します。

目安として下記のようになります。

不妊検査費(条件つきのもありますが保険が適応されています。)

A.精液検査  約1,000~3,000円

B. 超音波検査 約1,000~2,000円

C.血中ホルモン検査 約2,000円

D.子宮卵管造影検査 約4,000~10,000円

E.フーナーテスト検査  約5,000円

F.抗精子抗体検査(内診)約7,000円

不妊治療費(自費のため病院によってかなり違います)

A.タイミング法(保険適応)約1,000円未満

B. 人工授精  約10,000~15,000円

C.体外受精  約150,000~500,000円

D.顕微授精  約170,000~600,000円

E.受精卵凍結保存 約15,000円

地方自治体からの特定不妊治療助成金が所得制限つきですがあります。

所得額が730万円未満(夫婦合算の所得)の場合に限り申請することができます。

指定医療施設にて高度生殖医療(人工授精、体外受精、顕微受精、腹腔鏡不妊治療)を対象として治療をした場合。

1年度あたり2回まで、1回の治療に10万円~15万円が支払われ通算5年支給されます。

少子化問題が盛んにいわれ、助成金が設けられましたがまだまだ高額費用がかかるため不妊治療費が続かないという現実で断念される人も少なくないのが現状です。